告知

[全文公開] 第1回「日記祭」トークショー文字起こし

来る12月11日(日)に開催される第2回「日記祭」に向けて、第1回の際に催されたトークショーの文字起こしを公開します。

誰もが一度はつけたことがあるであろう「日記」、そして認知度のある「日記文化」ですが、そこには底知れぬ語り口があります。

第1回開催時は、下記の内容でお送りいたしました。

「個人サイトを立ち上げて日記を書く」
福尾匠(批評家・哲学研究者)×栗本凌太郎(日記屋月日 店長)
文字起こしの閲覧はこちらから:https://www.dropbox.com/s/0wu7n29719pp8l2/talk_show01%20%281%29.pdf?dl=0

「他者に日記を公開することについて」
阿久津隆(本の読める店fuzkue店主)× 柿内正午(文筆家・ポッドキャスター)
文字起こしの閲覧はこちらから:https://www.dropbox.com/s/u3u7bru69bog556/talk_show02_1201.pdf?dl=0

「ワークショップ『日記をつける三ヶ月』を終えて」
金川晋吾(写真家)× 内沼晋太郎(ブックコーディネーター、日記屋月日 店主)
文字起こしの閲覧はこちらから:https://www.dropbox.com/s/aivffehug7qob7u/talk_show03.pdf?dl=0

「日記を出版することについて」
鷹取愛(山ト波主催)× 中村暁野(家族エッセイスト)
文字起こしの閲覧はこちらから:https://www.dropbox.com/s/zxicrw60uxeu8yd/talk_show04%20_1206.pdf?dl=0

日記をつける、日記を読む行為に思いを馳せた、一時間のトークショー。
新たな日記観の発見があるかもしれません。

※まだURLのないトークショーについては、追って更新して参りますので、今しばらくお待ち下さいませ。

★第2回「日記祭」のラインナップはこちら:https://tsukihi.stores.jp/news/6369031dabc35c4fac2380d9