




トークショー「忘れてもなくならないこと」樋口直美 × しらい弁当(聞き手:荒田もも)
1,500円
※こちらはダウンロード商品です
nikkisai5_talkshow02_ticket.pdf
390KB
2024年12月8日(日)に開催された、第5回「日記祭」トークショーのアーカイブ配信です。
https://note.com/nikki_tsukihi/n/nd3457ca5750c#1227e547-6955-4fc2-907c-0331660ce03b
出演者:樋口直美 × しらい弁当(聞き手:日記屋月日スタッフ 荒田もも)
___________
記憶は無邪気に自分の元から去っていく……。「忘れること」を念頭に日記を書き、自身の記録を続けている、文筆家でレビー小体病当事者の樋口直美さんと、リトルプレス『きっと忘れちゃうんだろう』作者のしらい弁当さん。おふたりに、日記を書くことや、残っていて欲しい/残したいことについて話していただきます。
___________
◯樋口直美
文筆家、レビー小体病当事者。50歳の時にレビー小体型認知症と診断され、幻視など多くの症状があるが執筆を続けている。診断前後数年間の日記を書籍化した『私の脳で起こったこと』(ブックマン社・ちくま文庫)で日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞受賞。主な著書に『誤作動する脳』(医学書院 シリーズ ケアをひらく)、『「できる」と「できない」の間の人』(晶文社)、監修に『認知症世界の歩き方』(ライツ社)他。
◯しらい弁当
会社員。日記屋月日のワークショップ「日記をつける三ヶ月」に参加し、毎日のお弁当のメニューから始まる日記をつけてリトルプレスを制作。新刊「いつもと同じ朝がくる」で7冊目。「しらい図書」として西荻窪BREWBOOKSにて一箱棚主。私設図書室下北沢HONKEの書架主として一箱古本市を運営。毎日のお弁当をInstagram「しらい弁当」に。読書感想を「しらい図書」に記録。
___________
□ 視聴方法について
・決済完了後、PDFファイルのダウンロードを行ってください。
ダウンロード方法の詳細は、このご案内の最下段にリンクをご用意しています。
・ダウンロード後、PDFの内容を必ずご確認ください。
PCやスマートフォン、タブレット端末から、ご視聴が可能です(インターネットへの接続が必要です)。
・アーカイブ配信は、「Vimeo」というサービス使用します。
通信環境や、お使いのデバイス上での動作が心配な場合は、https://www.g-1.ne.jp/preview-vimeo/ から視聴をお試しいただけます。
・ご視聴の期間はありません。
・1枚のチケットから複数人が視聴していることが発覚した場合、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
□ キャンセルについて
・ご購入後にイベントURLが送信される都合上、お客さまのご都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください。
□ 商品のダウンロード方法(STORESのヘルプページに移動します)
https://faq.stores.jp/hc/ja/articles/28209243647129--%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C