original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

観々日⑤

残り1点

880円

送料についてはこちら

著者:田口史人(円盤 店主) 明治に創業し2019年に閉業した彦根の元・銭湯「山の湯」。その男湯側に移転したレコード屋「円盤」の店主 田口さんが毎日、レコードや映画、本などの観賞をつけた日記レビュー冊子の第五集。 --------------------- 一二月五日(月) ようやく入手した「氷の世界」井上陽水(1973年/2007年 LP)。日本で一番充れたアナログLPですが、二〇〇七年という中途半端な時期にリマスタリング/リカッティングされたこの盤は当時見逃していました。プレス工場のカッティング・ルームに飾られていたことで存在を知り、簡単に買えると思っていたら、数も少なかったのか今まで全く見かけなかったものでした。音は思いっきり違って、これがCDのようにスッキリした音。まさかピッチ補正などしていないだろうとは思うのですが、どういうわけかオリジナルより「上手く」聞こえるような気がしました。 一二月一五日(木) 徳島の巨大リサイクルで「テディ・ベア・アンド・ミー」(1984年 LP)など米国の子供向けレコードをいくつか購入。かなり呑気な曲が並んでおり、八〇年代以降の子供向けレコードの子供を舐めた曲作りは万国共通。子供を子供扱いしたときから人間の成長は止まる。もう半世紀近くこの状況が続いていることを考えると、人類総キッズ化も目の前。「生意気な子供」みたいな「大人」で世界はいっぱいになっていく。もちろんテディ・ベアのせいではない。

セール中のアイテム